[活動報告]第31回 定期演奏会 秋田公演を行いました
10月31日、第31回定期演奏会 秋田公演がこの9月に開館したばかりの「あきた芸術激賞ミルハス」で開催され、迫力ある明桜サウンドをホール一杯に響かせました。
本公演は北上市(岩手)、能代市と巡回後の締めくくりの定期演奏会です。

第一部
ドミートリイ・ショスタコーヴィッチ作曲:祝典序曲
ジャコモ・プッチーニ作曲:歌劇「トゥーランドット」より
クロード・トーマス・スミス作曲:華麗なる舞曲
第一部は吹奏楽の定番曲で構成。東北吹奏楽コンクールで金賞受賞した自由曲「華麗なる舞曲」(クロード・トーマス・スミス作曲)等を演奏し、その高い技術力を示しました。

第二部 音と絵の物語 ~愛と友情物語~
トイ・ストーリー :君はともだち
ファインディング・ニモ:ファインディング・ニモ
リメンバー・ミー:ウン・ポコロコリメンバー・ミー
つづく、第二部は部員による自作自演の歌劇、「音と絵の物語 ~愛と友情物語~」でアニメーションの世界を舞台一杯に表現しました。

第三部 Pops Stage ゲスト:そうる透(Drum)
Let's Dance
Sing Sing Sing
Sir Duke
アマポーラ~コパカバーナ
翳りゆく部屋
ボヘミアンラプソディ
スペシャルゲスト そうる透(Drms)
第三部はスペシャルゲストの、そうる透(Drum)氏をステージ中央に迎えたポップスです。そうる透氏の迫力あるドラムとの融合によりパンチの効いた明桜サウンドを響かせました。

なお、本公演は3年生最後の演奏会となりました。
3年生がステージ最前列に並ぶと、顧問・指揮者の石崎先生が一人ひとりに心のこもった言葉で部員を紹介しました。紹介を受けた部員の目を潤ませながら一礼する姿が印象的でした。

アンコール
ディープ・パープル・メドレー
夜明け
オーメンズ・オブ・ラブ
そして演奏会の締めくくりとなったアンコール最後には、野球部の応援でおなじみの躍動的な「オーメンズ・オブ・ラブ」を演奏し、観客を魅了しました。

部長 原田 躍さんのコメント
「秋田公演には、大変多くのお客様にお越しいただきました。私たちは、客席を見るたびにそのことを大変うれしく思いながら演奏ができました。
今回の3か所で開催された定期演奏会は、大変多くの皆さまにサポートしていただいたからこそ開催できたのだと思います。今までご指導してくださった先生方や保護者の皆さま、そして部員の皆にはとても感謝しています。
この三年間、仲間と共に過ごした時間はとても濃く、毎日が楽しいものでした。皆さまから沢山の思いやりをいただき、感謝を伝えたい人もたくさんできました。その三年間の最後の集大成をあんなに沢山のお客様に聴いていただき、そして、拍手を頂いた際にはとても幸せに包まれました。本当にありがとうございました。
」